
TOPICS
- 2012.08.07
 イベントのお知らせ
 「産学官連携シンポジウム 包括的介護負担軽減への学際的アプローチ」
- 2012.07.13
 ホームページを公開しました。
- 堀川グループに、新任の先生が着任しました。
 佐藤 鮎美 助教
 研究実績:「絵本共有が母子相互交渉に及ぼす効果について―課題達成場面を用いての検討―」
地域貢献への研究テーマ
- ①脳機能計測を用いた認知機能低下・高次脳機能障害に関するリハビリテーション
- ②眼球運動測定を用いた製品、マン・マシン・システムの研究
- ③ブレイン・マシン・インターフェースによるテクノエイド・コミュニケーションエイド研究
- ④モバイル機器を用いた治療継続支援
- ⑤高齢者の交通事故防止に関する研究
研究・貢献活動
 HIV相談支援
あなたがあなたらしく、自分自身を信頼しながら生活していけるようにお手伝いします。
 認知症総合サポート
佐賀6者共同事業による認定サポートを行っています。
 高齢者・障がい者就労支援
高齢社会への対応や共生社会構築が求められる中、生活支援や就労支援は、現代の学生が習得すべき教養です。大学の科目に取り入れました。
 ・文系・理系に偏らない内容の講義が、一科目で受講できます。
 ・医工連携はじめ佐賀で進められている特色あるプログラムについて知ることができます。
 ・生活支援から就労支援の基礎を総合的に理解できます。

